特別保育事業
乳児保育事業
0歳児の保育を行います。個々の発達に応じた指導案をたて、保護者との連携を密に図り、健康管理に十分配慮した保育を行います。
障害児保育事業
障害児保育事業
障がいを持つ幼児、発達遅滞の幼児を健常児とともに保育を実施し、優しさが育つ保育を目指して障がい児の自活を促します。また、地域在宅児の保護者からの育児相談や、療育支援も行っています。
一時保育事業
一時保育事業
保護者の非定型な就労、緊急な傷病、事故、看護、冠婚葬祭、出産、保護者のリフレッシュ等の目的に一時的に保育を行います。
- 申し込み 三隅保育所へ直接申し込みをしてください。
- 開 設 日 月曜日から金曜日(土・日、祝祭日、年末年始、保育所行事を除きます。)
- 保育時間 午前8時30分〜午後16時30分(その他の時間帯についてはご相談に応じます。)
- 利 用 料 当該年度の4月1日現在の満年齢により次表のとおりです。
年 齢 | 4時間以上の利用 | 4時間未満の利用 | 8時間を超える場合 |
0歳児 | 2,000 | 1,200 | 30分ごとに 200円 |
1・2歳児 | 1,700 | 1,000 | |
3歳児以上 | 1,500 | 900 |
年 齢 | 4時間以上の利用 | 4時間未満の利用 | 8時間を超える場合 |
0歳児 | 2,400 | 1,400 | 30分ごとに 200円 |
1・2歳児 | 2,100 | 1,200 | |
3歳児以上 | 1,900 | 1,100 |
延長保育事業
保護者の就労状況に対応するため30分間の延長保育を行います。
- 申し込み 三隅保育所へ事前に申し込みをしてください。(緊急の場合もご利用いただけます。後日申込書を提出してください。)
- 開 設 日 月曜日から土曜日(日、祝祭日、年末年始、保育所行事を除きます。)
- 延長時間 18時20分〜18時50分(30分間)
- 利 用 料 利用者1名につき、1か月当り12日以内の利用については日額125円、13日以上の利用については月額1,500円
世代間交流事業
地域の高齢者や児童の祖父母の方と様々な活動を行います。
異年齢児交流事業
在宅の幼児や中学生など、異年齢の子ども達と一緒に遊び交流を図ります。
地域活動事業
地域の在宅児親子を対象にした保育所との交流活動や、子育て支援を目的とした相談事業を行います。
自主的な取り組み
体育教室
3・4・5歳児を対象に、発達に応じて専門指導員が基礎的な運動の指導を行います。
絵本の貸出
より良い親子関係を深めるため、保育所の絵本を貸し出し、家庭での読み聞かせをお願いしています。
絵本読み聞かせの会
そらまめの会(読み聞かせの会)の方々が、毎月1回、各クラスで年齢に合った絵本の読み聞かせを行います。また、年2回お楽しみ会も開催します。
読み語りの会
3・4・5歳児を対象に、発達に応じて専門指導員が基礎的な運動の指導を行います。
絵本の貸出
より良い親子関係を深めるため、保育所の絵本を貸し出し、家庭での読み聞かせをお願いしています。
絵本読み聞かせの会
そらまめの会(読み聞かせの会)の方々が、毎月1回、各クラスで年齢に合った絵本の読み聞かせを行います。また、年2回お楽しみ会も開催します。
読み語りの会
パーシモンズB(読み語りの会)の方々が、毎月1回、5歳児を対象に、絵本の読み語りを行います。
国際交流会
年2回、国際交流員の方々をお招きして、交流会を行います。
食育活動
保育所でいろいろな野菜を栽培し、その成長を観察したり、収穫した野菜を使い、子どもたちがクッキングを行います。
食生活改善推進委員の方と一緒にクッキングを行います。
(年3回、内1回は親子クッキング)
保育実習生受入れ
リハビリテーションカレッジの学生・短大生・高校生の実習を積極的に受け入れ、交流を図ります。
他園との交流保育
人形劇、音楽鑑賞、交流遠足、サッカー練習試合など相互を行き来して、交流を深めます。
創作活動
芸術と文化のまちづくり事業実行委員(碧い石見の芸術祭スタッフ)の方によるワークショップを行います。(年4回程度)
園庭開放
毎週月~金(9:30~11:00)実施
園庭を開放し、どなたでも親子のふれあいの場として、活用できるようにします。
ホームページ開設
保育所の様子などを保護者をはじめ、広く地域の方々に理解していただくために、ホームページを開設しています。